こんにちは♪ かたりべのブログをご覧頂きありがとうございます。 患者 10代 男性 主訴 強烈なめまい・気持ち悪さ・動悸 原因 外的要因 冷え・ その他要因 過労(肉体・頭) 文武両道で、体力面でも秀でておりスポーツ推薦で 高校へ進学。 高校入学しまもなく、時折強いめまいや気持ち悪さに 襲われるようになり、立っていられなくなり保健室で 過ごすことも多く、早退や欠席を繰り返す日常に。 中学時代には全くそのような症状とは無縁であった。 スポーツ推薦で入学したにも関わらず部活動に 参加することが中々出来ないという苦しい日々を送っていた。 症状も強く、一度めまいや気持ち悪さが出る と回復までに数日〜一週間近くかかることも あるようであった。 医療機関でめまいの薬や、 メンタル的な物へのアプローチの薬などを処方され 飲んで過ごしておられた。 脈をみると、細く、濡脈と呼ばれる弾力もなく 弱々しいような脈をしていた。 また全体的な疲労感に包まれており、 身体の芯が弱りきっていた。 医学的データに現れるような異常数値があるわけではなく 頑張ろうとする本人の気持ちと それについていけない本来の身体によって バランスを大きく崩し、肉体的にも内臓的にも バランスが乱れている事が見受けられた。 大きく乱れたバランスを戻す為にも、 身体の深部の力を戻す事を最優先にしつつ その都度現れている症状にもアプローチすることが必要。 身体の土台をしっかりと戻して上げることが、 この先めまいを起こしにくい身体にしていく為に 絶対条件である。 また、疲労が重なり身体が冷え切っている為 のぼせなどを起こしやすく それがまためまいや気持ち悪さに繋がる為、 冷えに対する施術やアドバイスを行う。 2024年の秋に初めて施術。 初めは極端に身体が弱くなっている為 深部へアプローチする治療が続いた。 状態の把握をする為にしっかりとその都度脈を診て、 本当に必要なツボにのみ鍼とお灸をする。 初めのうちは1週間に2回程治療を続け、 その後は1週間に一回+症状が出た時に来て頂いた。 回数を重ねるごとに、身体が頑張れる期間が長くなっている ことに本人も親御さんも感じでくれていた。 学校での早退も減少し部活にも 復帰できるようになってきていて、 この冬には部活動の躍進にも貢献出来るほどに 身体が戻ってきた。 遠征後やテスト後など疲れがピークに達すると 症状が出る時もあるが、 回復力が上がり保てるようになっている。 現在は週末の遠征後に念の為治療をし、 身体の状態をもう一段階戻せるように続けている。
続きを読む
1 / 2