暑い夏みなさん体調はいかがですか??
ついつい冷たいものばかり摂って
体だるくなったりしてませんか?
…。
……。
はい✋なってます笑
私自身
理解して気をつけているつもりでも
やっぱり暑さにまけ
ついつい😂
それが繰り返したり
日常的になり
常時冷たいものばかり摂っていると
胃腸が冷えて
体が怠くなってしまいます💦
胃腸の状態は
体から出るサインは
怠さ以外にも
…
【口の周りの吹き出物】として
サインが出ます!!
西洋医学的には
ホルモンバランスの乱れなど言われていますが
臓器のバランスという意味では
東洋医学から見ても似ています
ただ
東洋医学では
顔の位置によって
どこの内臓に負担がかかっているのか!?
という事も分かってきます。
口周りの吹き出物は
大まかにいうと胃腸の反応が現れやすいです
⭐︎口の下から顎にかけて大腸の反応が現れやすい
⭐︎口の上近辺では胃の反応が現れやすい
※口の両側(口角あたり)も胃の反応が現れやすい
これは大人の吹き出物だけじゃなく
乳児の授乳期〜ずっと同じ事がいえます!
なんだか繰り返す
口周りの湿疹や吹き出物
これらは
塗り薬では
根本の原因へアプローチできませんので
思った程効果が無かったりもします
サプリももちろんいいですが
まず
その疲れてしまった胃腸を楽にしてあげる
=食べる量を減らしたり
摂取する内容を見直す事が重要です☝️☝️☝️
あなたのその吹き出物
胃腸に原因があるかもしれません😌
かたりべでは
身体の内臓バランスを診て
治療していきますので
そう言ったお悩みもお聞かせください🗣
厳しい夏☀️
暑さからのダメージを受けにくい身体作っていきましょう☺️